【安い】タイ・バンコクの駐在員ランチ-33-①【美味しい】
タイ・バンコクにはBTS(スカイトレイン)という電車に似た交通手段があって、トンローという名前の駅があります
実際には、エカマイという名前の駅から行く方が距離は近いとは思うのですが、そのトンローという地域に、バンコクにオープンした日本の【激安の殿堂 ドン・キホーテ】、タイでの名前は【ドンドンドンキ】トンロー店があります
はっきり記憶していませんが確か、もうオープンして2年くらい経ちます
ここでも何度か皆さんにお伝えしていますが、今まで私も休みの日に数回だけ行った事があります
タイ・バンコクの【MA MAISON(マメゾン)】の外観

その【ドンドンドンキ】トンロー店にあるのが、この【MA MAISON(マメゾン)】です
一時期、バンコクで安心して食べる事が出来る美味しいハンバーグやパスタなどを、ひたすら探していた時期があり、ようやく見付けたのがこのお店です
タイ・バンコクでも、もちろんそうですが、海外で日本式の美味いデミグラスハンバーグや、ミートソースたっぷりのパスタなどの洋食を食べる事が出来るお店はとても貴重です
たまに衝動的に食べたくなります

この【MA MAISON(マメゾン)】は名古屋の老舗飲食店で、私が過去に住んでいた地域にも沢山ありました
何度か日本で食事をした事がありますが、高級感もあり、チェーン店でありながらも安心して食事が出来る良いお店だな、という印象でした


もう立ってメニューを見ているだけで、お腹が鳴ってしまいそうです
【日本に昔からある洋食店】と、いう雰囲気が私はとても好きです
タイ・バンコクの【MA MAISON(マメゾン)】のメニュー









う~ん、この日はタッチの差でランチが終わってしまいました・・・
残念ですが、しょうがないです、切り替えていきます
しかし、改めてメニューを眺めていて思うのですが、この値段で日本式の美味しい洋食をバンコクで食べる事が出来るのは本当に幸せな事です
実際にバンコクで、【美味しい洋食】は多少いい金額を出せば食べる事は出来ると思いますが、【日本式の洋食】というのが難しいポイントです
タイでは、名前や見た目と、実際の味が大きく剥離してる場合があります
それはタイが悪いのではなく、私は海外の管理の限界だと思っています
なぜなら、日本と全く同じ味はチェーン店以外ほぼ不可能ですし、そのチェーン店でさえ、日本人が常時いない様なお店は日本と比べて味が変わってきている場合も多くあるからです
タイ・バンコクの【MA MAISON(マメゾン)】の店内の雰囲気

あぁ、ごめんなさい
もう先に謝っておきます
私はいつも、忖度なしで、私が行ったお店のいい面も悪い面も、もちろん正直に書く様にしていますが、この【MA MAISON(マメゾン)】は個人的に好き過ぎます
恐らく、今回は悪い面は出て来ないでしょう笑
テーブルの上も埃一つなく、とても綺麗です
店内の雰囲気も良過ぎます



客層は、トンローという日本人が多い地域と、【ドンドンドンキ】の3階にあるという事で、殆どが日本人という印象です
私が数回行った中で、タイ人のお客さんが食事をしていた事は一度もありません
ありがたい事に、タイ人の方は【日本食=高級で美味しくて好き】となってくれている方が多いですが、【MA MAISON(マメゾン)】の様な【日本式の洋食】はどうなのでしょう
もしかしたら、あまり好きではないのかも知れません
もしそうだとしたら、とても残念です
続きは次回
では、また
コメント