タイ・バンコクのタイ人従業員のバイクトラブル
私の会社の【ゴォ】という名前のタイ人従業員が、つい最近バイクで事故を起こしました
幸いな事に命に別状もなく、数日の入院と通院で問題がない様ですが、タイ人部下が事故や病気などで入院したのは、私がタイに赴任して初めての事ですのでお見舞いに行く事にしました
前回、コンビニで病院に持っていく品を買ったところまでお伝えしました
では、病院に向かいます
前回の記事はこちらからどうぞ
サムットプラカーン県の会社の近くの病院

私の会社近くに、大きなタイローカル病院があります
今までは全く無関係でしたので、車で毎日目の前を通っても、あまり気にしていませんでした
その病院の名前は【チュラーラット 3 インター病院】です
後から知りましたが、この【チュラーラット病院】は9か10くらいまである様です
とても大きな病院です
【チュラーラット 3 インター病院】のフットサル場

自分で車を運転し、病院の近くに着いたので駐車場を探します
すると・・・出ました
タイではすっかりお馴染みの【フットサル場】です

タイの企業の工場や施設の多くには、この【フットサル場】が併設されています
本当に多いです
きっと福利厚生の一環として社内での大会などで使用していると思いますが、私はまだタイ人がこの【フットサル場】を使用しているのは、どこでも一度も見た事がありません
まさか飾りではないと思いますが、こんな綺麗な芝生でフットサルが出来たら最高ですよね
ちなみに私は野球少年でしたのでサッカーやフットサルは出来ません
【チュラーラット 3 インター病院】の周辺




駐車場の近くの食堂です
私が見る限り、これらはタイのごく一般的な食堂ですが、やはりこんな大きな病院の周りにはお店が多く集まります
いよいよ【チュラーラット 3 インター病院】に入る

本当に大きい病院です
この広い病院で、私がたった一人で、入院しているタイ人従業員を上手く探し出す事が出来るか、乞うご期待です
【チュラーラット 3 インター病院】の受付へ

どうやらここが病院の入口の様です

ありました!
まさにバカでも分かるこの巨大看板!
さぁ、チャレンジです

素敵なチャイナ服のお姉さん方に聞いてみます笑
【春節】なので、タイ国内の多くの施設でこの様なコスプレをしてくれています
眼福です
タイ・バンコクの【春節】についての記事はこちらからどうぞ
【チュラーラット 3 インター病院】敷地内を歩く
あっさりと私の会社のタイ人従業員の入院病棟が分かったので、向かいます

売店があります・・・
やっぱりタイの病院にもあるんですね
お見舞いの品を病院内で買うという事も、もちろん考えたのですがタイローカル病院に行くのが初めてだったので、売店が病院にない可能性もあると思いコンビニで購入してから来ました
そうか~、やっぱりありますよね、売店
ここで購入したかったです

どうやら、受付があった建物と私の目的の建物は違うと分かったので、歩いて探します
チャイナ服のお姉さんが
「あなたの目的の建物は、ここを出て左に曲がるとあるわよ」
と言っていた気がしたので、お礼を言ってから左に真っすぐ歩いて行ってみます



いや~しかし、広い、広い、とにかく広い!
歩けど歩けど、まだそこは病院敷地内です
ですが考えてみると、ろくにタイ語も話せない私が、よく一人でここまで出来る様になったな、と少しだけ誇らしいです
特に、タイでは周りが自分の意としない感じの流れになった時にも冷静に、ゆっくり笑顔で話すのが大事と悟りました
それでも海外ですので、やはり日本とは勝手が違いますし、使う必要のない無駄な労力をかなり使ったなと、後から感じる事も多いですが、それでもなんとかやっています
次回に続きます
では、また
前回の記事はこちらからどうぞ
コメント