予定通り【パタヤ旅行】に一人で行く事にしました
決行か中止でずっと悩んでいて出発の日がいよいよ近づいて来た、私の2021年【ソンクラン(水掛け祭り)】のパタヤぼっち一人旅ですが、今回は決行する事にしました
行くと決めたからには新型コロナウィルスの感染防止をしっかりと行い、楽しんできたいと思います
そもそもパタヤ旅行を計画し、私がホテルなどを予約したのは3月中旬です
その時点での予定は4泊5日でした
その後のタイ国内の新型コロナウィルスの感染状況は皆さんご存じの通りですので、予定を後にずらしそれと共に日程も縮小し、行くなら2泊3日のスケジュールでと考えていました
16日の朝に出発し、18日に帰ってくる、このスケジュールで行って来ようと思います!
以前の2021年のタイの【ソンクラン(水掛け祭り)】についての記事はこちらからどうぞ
2021年のタイ・バンコクでの【ソンクラン(水掛け祭り)】の現状-1
2021年のタイ・バンコクでの【ソンクラン(水掛け祭り)】の現状-2
2021年のタイ・バンコクでの【ソンクラン(水掛け祭り)】の現状-3
2021年のタイ・バンコクでの【ソンクラン(水掛け祭り)】の現状-4
私のパタヤ旅行での新型コロナウィルス感染防止策

パタヤ一人旅のスケジュールや行きたい場所などは以前からお伝えしていますので、今回は私が旅をするに当たって行う感染防止策をここでお伝えしていきます
いつ如何なる時もマスクを外さない

当然私はタイ・バンコクに住んでいますので、常にマスクを着用していますが以外と自然にマスクを外してしまう時は多いです
例えば、レストランに行った時もお店に入れば外しますし、外を歩いていて人通りが極端に少ない場合もマスクを外して黙って歩きます
ですが、今回の旅行中は食事をして口にものを運んでいる瞬間以外は外しません、タイ人がよくやる顎にかけてずっとそのままの状態も絶対に行いません
常にメガネ着用、特に顔周りは注意

去年2020年の3月頃から新型コロナウィルスが猛威を振るい始め、マスクの重要性が世界的に再認識されてきました
しかし、マスクは自分への感染防止という面もありますが、やはり感染しているかも知れない人が、他の人に感染させてしまうリスクを抑えるものという認識が正解だと思います
そして、ニュースでよく言っているのは感染した人がマスクをせずにくしゃみや咳をした場合、近くの人の顔全体にウイルスが付着し、まずは目からウイルスが体内に侵入する、という事です
そして、人間はおよそ5分に一回無意識に顔を触るそうです
運良く目からウイルスが体内に侵入しなかったとしても、最終的にその顔を触った手から食べ物などを通して口にウィルスが運ばれます
そういう事も含めて、手洗いが重要なのですね
以前、元々視力が悪かったので日本から持って来たメガネがあります
そのメガネを今回の旅行中は100%着用します
ホテルのフロントのチェックインアウト時、食事の時の蜜回避

私の今回の一人旅、幸か不幸か残念ながら誰とも会話をする事もないですし、もちろんスキンシップもないです
【密閉、密集、密接】の3密の回避とソーシャルディスタンスの確保は当然ですが、私の唯一の人との接点が予想される、ホテルのフロントでのチェックインアウト時、食事の時だけは特に注意をします
一流ホテルですので、当然感染対策はしているとは思いますが私自身でも出来る限りの対策を行います
特に食事ですが、混む時間からずらしてガラガラの時間に食事を行う様にしようと思っています
全てこちらでも画像と共に報告しますので、皆さんもぜひ確認して欲しいです
続きは次回
では、また
コメント