タイ・バンコクのドラッグストア【マツモトキヨシ】で買い物してみた
とある休日に、家の近所の【パラダイスパーク】という名前のデパートに迷い込みました
本当はいつも通り、最近よく食事に行く【シーコンスクウェア】というデパートに行く予定でしたが、歩いていて間違えて入った建物が、まさかの【パラダイスパーク】という別のデパートでした
暫く、なんとなく建物の中を歩いていて
「あれ?ここはなんか違う・・・ここは一回も来た事がない別のデパートの建物や!」
と思い、一瞬だけ焦りましたが、初めて行く建物など新しい物や出来事などに最近飢えているので、探検気分でデパート中を歩き回ってきました
残念ながら、私が今まで見た事がない新しい日系チェーン店などの発見は無かったですが、近所にはない日系ドラッグストア【マツモトキヨシ】を見付けましたので、買い物をしてきました
以前のタイ・バンコクでの休日の記事はこちらからどうぞ
家の近くのシーナカリン通りの【パラダイスパーク】

ここが今回行ってきた【パラダイスパーク】です
↓
そして、私が元々行こうとしていた【シーコンスクウェア】はここです
↓
お隣りさんなのです
今、改めて地図でこうやって見ると
「隣と言っても、道を挟んでのお隣さんなので、普通は分かるだろ」
と言われても仕方ないのですが、歩いているとくっついている同じ建物に見えます
すっかり騙されました
タイ・バンコクの【パラダイスパーク】内の【マツモトキヨシ】

実は、以前は家の近くの【セントラルプラザ・バンナー】にも、この【マツモトキヨシ】はあったのですが、いつしか2階か3階にあった店舗が無くなっていて、1階のスーパーマーケットの一角に【マツモトキヨシコーナー】として小さく小さくあるだけの存在になってしまったので、品揃えが悪くなってしまい、凄く不便をしていました
今回、偶然とはいえ、家の近くで【マツモトキヨシ】を発見出来たのは、とても嬉しいです!
タイに来て、日本人の友達や知り合いが全くいない事と、周りを歩いている人間が当然タイ人ばかりで私が何を言おうが普通のタイ人には日本語が分からない事から、独り言がとにかく増えてしまって、思った事は気が付いたらいつの間にか何でも口に出ている体質になってしまいました
この【マツモトキヨシ】を見付けた時も
「お、マツキヨ、あるやんけ」
「行こうかなー、まぁどうしようかなぁー」
とか大きな独り言を言ってしまっていて、店舗の前で呼び込みしていた店員さんの視線が冷たかったです
タイ・バンコクの【マツモトキヨシ】の店内の様子



少し前に、初めて都心の方の日本人駐在妻ご用達の【フジスーパー】に行った時もかなり驚きましたが、この【マツモトキヨシ】もなかなかの衝撃です
以前のタイ・バンコクの【フジスーパー】の記事はこちらからどうぞ
もう全部100%、日本の商品です
信じられません、全部です
タイの商品は一つもないです
まさにアメージング・タイランドです笑
タイ・バンコクの【マツモトキヨシ】のシャンプー類



しかし、本当にこの【マツモトキヨシ】の商品ラインナップは見れば見る程、素晴らしいです
と、思う反面、実は一般的にタイで売られている日本の商品は【型落ち】が多いのです
新商品が出ると、古い商品はあまり売れなくなって棚から消えていきますよね?
そういった商品が日本からタイに来ます
もちろん全ての商品がそうではないですが、シャンプー類だけではなくて、タイにある日本のお菓子なども、そういった傾向があります
このコロナ禍のおかげで日本に全然一時帰国が出来ないので、家のシャンプーのストックが切れそうな事を思い出しました
以前は日本に一時帰国した時に日本でシャンプー類はある程度買ってからタイに持って来て使っていました
髪と肌にいい国産のこだわりのシャンプーとトリートメントを使用していましたので、流石に日本以外では売っていないです
次回に続きます
では、また
以前のタイ・バンコクの【ダイソー(DAISO)】の記事はこちらからどうぞ
コメント