【安い】タイ・バンコクの駐在員ランチ-7【美味しい】
どうしても日本で食べる様な美味しい焼き餃子が食べたい気分だったので、8番らーめんというお店に行ってきました
いつもの通り、会社の近くのBigC(ビッグシー)です
今までお伝えしている通り、ここタイ・バンコクでも日本で食べる様な美味しい餃子は簡単に食べる事が出来ます
ですが、タイは、わずかに日本のスタンダートである焼き餃子より、揚げ餃子の比率が高い気がします
恐らく焼き餃子より揚げ餃子の方がタイ人の好みなのでしょうが、私はあまり揚げ餃子が好きではないので餃子を食べたい気分の時は、慎重にお店を選びます
タイ・バンコクにある日本食レストランのチェーン店

タイには本当に多くの日本食のチェーン店があります
代表的なものだけでも、今回行った8番らーめんの他に、やよい軒や大戸屋、天丼てんや、Coco壱番屋、ペッパーチキン、リンガーハットなどがあります
私はタイに来て、前任の赴任者や協力業者さんと一緒に日本食のお店に行く機会が多かったですが、日本では行った事がないチェーン店に、タイで初めて行くというパターンがほとんどです
私は子供の頃から今まで、トータルで日本全国6か所以上の土地に住んだ事があります
旅行は趣味なので色々な場所に行きましたし、出張などで数えきれない程の土地にも行きました
なのに、タイに進出しているお店は私が行った事が無い店が多いです
何ででしょう・・・
タイで初めて行く店が多いと、日本での味と比べられないので、少し評価のハードルが下がっているかも知れません
タイ・バンコクの8番ラーメンの外観


8番らーめんも、私が日本で一回も行った事がないチェーン店の一つです
ちょっと調べたら、私がタイに来る前に住んでいた県に1店舗だけありました
全然知らなかった笑
8番らーめんの外観はどこも統一されています
旅行者の方でもスーパーやデパートに行く機会があった方は、見た事がある方も多いのではないでしょうか
タイ・バンコクの8番ラーメンのメニュー



メニューです
初めて見た時は失礼ながら、何も期待できそうにないメニューだな、と思いました
私はラーメンに詳しくないですし、何のこだわりもないタイプです
こってりで太麺の味噌、みたいな感じであればどんなラーメンでも美味しく食べられます
8番らーめんは、少しあっさりし過ぎているかな、という印象だったのです
タイ・バンコクの8番ラーメンのラーメン

ご覧の通りスープはあっさりな感じですよね
ただ、不思議な事に、食べるのを重ねるに連れてどんどんハマッてきたのです笑
このタイで食べれる、いつ食べても安心出来るスタンダートな日本のラーメンというのが、評価が上がっていく理由だと思います
8番らーめんは、タイに完全に受け入れられていて、タイ人も大好きです
本当に人気があります
スープが少ない!とビックリされるかも知れませんが、これがタイのスタンダードです
私も最初は、【は?】って思いました
タイ・バンコクの8番ラーメンのチャーハン

8番らーめんのチャーハンは私の中で100点です
日本ではよく【中華料理店のチャーハンはパラパラ】って言いますよね
タイの屋台では、50%くらいの確率でパラパラです
レストラン風のお店でも、一定のレベルに達しているお店に行かないとパラパラにはなっていません
べちゃべちゃのお店も多いです
8番らーめんのチャーハンはいつ行ってもパラパラで、とても美味しいです!
タイ・バンコクの8番ラーメンの餃子

これが食べたくて、8番らーめんに来ました
餃子のタレ、食感、中の具、皮のパリパリ感、焼き加減、全部が好きです
来て良かった!
タイ・バンコクの8番ラーメンの唐揚げ

空腹だったので唐揚げも注文しました
唐揚げに関しても、他の日本食チェーン店に比べて、一番ジューシーで柔らかいです
タイ・バンコクの8番ラーメンのお会計とまとめ
ラーメンと餃子と飲み物がセットで155バーツ、3.4円計算で日本円で527円
唐揚げは78バーツ、3.4円計算で日本円で265円
チャーハンは83バーツ、3.4円計算で日本円で282円です
合計で316バーツ、3.4円計算で日本円で1,074円でした
今回は空腹だったので、周りにいたタイ人がチラ見してくるぐらい注文したので、結構高かったです笑
でも、いつも思いますが海外で、このレベルの日本食がこの金額で気軽に食べれる場所にあって、しかも他にも同金額程度でいくつも日本食の選択肢がある、というのは奇跡です
タイに駐在する様になってよく感じるのは、私の父親の世代の方々が頑張って働いて、日本という国を大きくして世界に認められる国にしてくれたし、このバンコクにも数えきれない程の駐在さんが来て、食文化のみならず、日本の文化を根差してくれたのだな、と感慨深くなります
その方々の恩恵を受けつつ、私の次の世代に繋いでいきたいです
では、また
コメント