【安い】タイ・バンコクの駐在員ランチ-37-①【美味しい】
何度もお伝えしていますが、本当にありがたい事にタイ・バンコクには数千店の日本食屋さんがあります
日本の系列チェーン店はもちろん、日本人が経営している居酒屋や定食屋、ラーメン屋、その他沢山の飲食店がありますが私がよく行くのは、一番目に日本の系列のチェーン店でしょうか
その次に、やはり日本人経営のお店に行きます
別に日本人経営のお店を狙って行っている訳ではないですが、SNSなどや、取引先の会社の日本人の方が教えてくれる美味しい日本食屋さんなどは、やはり日本人経営のお店が殆どです
日本人経営のお店はどうしても人件費や食材の仕入れなどの為に、【高い】というデメリットがありますが、お財布と相談しながらたまに美味しい日本食が食べたくなった時は行く様になりました
以前のタイ・バンコクの美味しいランチの記事はこちらからどうぞ
タイ・バンコクの【OISHI-RAMEN(美味しいラーメン)】とは

そんな中で、今回行ってきたお店は【OISHI-RAMEN(美味しいラーメン)】という名前のお店です!
きっと、今初めてこのお店の名前を聞いた方は、頭の中が【?】となってしまっていると思いますが
【OISHI-RAMEN(美味しいラーメン)】はタイ資本の大型飲食チェーン店で、タイに住んでいてこのお店を知らないタイ人は絶対にいない、というくらい有名でどこにでもあるチェーン店です
タイ国内の面白い常識をお伝えしますが、大抵の場合、タイの企業が売れる商品やお店を作ろうとしたら、【北海道】や【東京】、【美味しい】、【日本】というワードをわざわざタイ語でなくて日本語で使用したり、日の丸国旗を商品の見える位置にそっとプリントしたりしておきます
「これは日本に関係ある商品ですよ、どうですか? ほ~らほら、日の丸があるでしょう?
【高級】、【安心】、【安全】、【美味しい】ですよ~」
とアピールする為です
これは【日本食】や【メイドインジャパン】が、タイでしっかりとブランド化している証拠でもありますし、もちろん日本人としても大変嬉しい事ですが反面、全く日本の資本が入っていないタイローカルのお店でも、何でもかんでも日本語や日本テイストを外観や内装などにも取り入れるので、日本人が全く関与していなくて、ちょっと質の悪いエセ日本食屋も必然的に出て来てしまいます
タイ・バンコクの【OISHI-RAMEN(美味しいラーメン)】の評判

では、この【OISHI-RAMEN(美味しいラーメン)】の評判はどうかと言いますと
タイ人の方々は日系飲食チェーン店や日本人経営の日本食屋より、こっちの方を好んでいる印象です
私も最初は
「え?【OISHI-RAMEN(美味しいラーメン)】?変な名前!
いかにも有名な日本語だけを利用して、適当なモノを売ってやれって印象だな」
と警戒していたのですが、なんのなんの
しっかり、タイ人に受け入れられてタイ文化に根付いています
タイ・バンコクの【OISHI-RAMEN(美味しいラーメン)】の外観

先程もお伝えした通り、この【OISHI-RAMEN(美味しいラーメン)】は大型ショッピングセンターなら、かなりの確率でどこでも店舗がありますが、今回私が行ったのはシーコンスクエア内の店舗です
確か2階にありました
私がタイに赴任する前からですので、もう4年以上このシーコンスクエア前の大きい通り【シーナカリン通り】は大規模な工事をしています
スカイトレインの工事をしているのですが、タイの工事はどんな施設であろうと、どんな設備であろうと、当たり前のように延期、延期、延期ですので一向に工事が終わる気配がありません
まぁ、南国特有のスコールが多いので一生懸命工事をしていても中断も多く、大雨で冠水してしまったらそれまでやって来た事も台無しになってしまったりするケースなども多いとは思いますので、同情の余地はあると思いますが・・・
続きは次回
では、また
コメント