【映画公開】タイ・バンコクの鬼滅の刃-5【初日の様子】
以前、タイ・バンコクでの【鬼滅の刃】の盛り上がりを確認するべく、一人でMBKという商業施設のアニメイトに行き、ひたすら鬼滅の刃のグッズを探していた記事をお伝えしました
【映画・漫画】タイ・バンコクの鬼滅の刃-1【アニメ】はこちらからどうぞ
【コミック】タイ・バンコクの鬼滅の刃-2【グッズ】はこちらからどうぞ
【関連グッズ】タイ・バンコクの鬼滅の刃-3【アニメイト】はこちらからどうぞ
【映画公開間近】タイ・バンコクの鬼滅の刃-4【続編希望】はこちらからどうぞ
正直に言いますと、その時のアニメイトでの買い物はちょっと残念な結果となりましたが、個人的には鬼滅の刃への熱はどんどん盛り上がっていて、そのテンションのまま、ようやく2020年12月9日のタイでの映画公開初日を迎える事が出来ました
もちろん、公開初日に映画館まで行ってきましたので、その様子をお伝えします
日本で300億の男になる煉獄さんをこの目に焼き付けて来ました
行先はサイアム・パラゴン【Siam Paragon】

家の近所や会社の近所にも映画館はありますが、今回はバンコクのデパートである
サイアム・パラゴン【Siam Paragon】の映画館で観る事にしました
サイアム・パラゴン【Siam Paragon】と言えば、泣く子も黙るタイでNo.1の超高級デパートです
その上階にある映画館も、どこの映画館より高級です
二人掛けのソファーで広々とゆったり映画鑑賞を楽しめる席や、ベッドで寝ながらカップルで過ごせる席もあります
ですが、今回私がサイアム・パラゴン【Siam Paragon】の映画館を選んだ理由は、等身大の人形や特設パネルなどの、特別な鬼滅販促セットが置いてありそうだったからに他なりません
やはり小さい映画館より、高級で大きい映画館の方がその手の販促品は多いはずです
もしカッコいいのが置いてあったら、記念撮影がしたかったのです
ドキドキしながら映画館に向かいました
サイアム・パラゴン【Siam Paragon】の映画館


着きました
やはり大きくて豪華な映画館です

液晶の案内板です
チケット購入のやり方

チケット売り場です
タイの映画館は、ここのタッチパネルで観たい映画のチケットを購入します
好きな上映時間を選択し、支払い方法も各種選べますし、最初から最後まで一人で完結出来ます
担当の店員さんが数名この辺りに常駐してくれているので、私の様な不慣れな外国人も安心です
今回は全部店員さんに頼ってしまいました笑

優しい店員さんと共に、まずは時間を選びます
ここの時点で11時でしたので、11時30分を選びます
【Imax】という表示はその時は気にしませんでしたが、劇場内に入った瞬間にこの【Imax】の凄さが分かりました
後ほどご説明します

座席表です
色塗りの席を選択できます
ちゃんとソーシャルディスタンスも考慮されています

無事チケットを購入出来ました
400バーツ、450バーツ、ペアの席で1,500バーツの席がありましたが
私は450バーツ、3.4円計算で日本円で1,530円の席にしました
優しい店員さん、ありがとう!
席の確保が出来れば、もう一安心ですので映画館を散策してみます
売店

売店もおしゃれで豪華です
私は日本でもあまりこんな豪華な映画館には行っていなかったです


映画館と言えばポップコーンとコーラです
一人の寂しい気分を紛らわせる為に買いました

お値段は合計で245バーツ、3.4円計算で日本円で833円でした
映画館の周りの飲食店

映画館の正面にあったマクドナルドです

入口付近にあったハーゲンダッツです

奥にはスターバックスもありました
今回のまとめ

日本の鬼滅の刃関連の【興行収入が歴代二位にまで浮上したニュース】や【コミックスの最終23巻が発売されて転売屋の餌食になってしまったニュース】を見ながら、日本での盛り上がりを想像していました
映画の内容の感想などはあまり読まない様にして過ごしてきましたが、その我慢の生活も今日で終わりです
もう期待しかないです
タイで暇に任せて、自分が今後一体何度映画館に行って鬼滅の刃を観てしまうのか想像も出来ません
次回に続きます
では、また
こちらの記事も是非ご覧ください
コメント