【安い】タイ・バンコクの駐在員ランチ-15【美味しい】
以前、タイ・バンコクでピザを食べるなら【ピザカンパニー(THE PIZZAcompany)】か【ナポリの窯】か【ドミノピザ】と言ってしまいましたが、今回私が日本で唯一食べるピザである【ピザハット(PizzaHut)】に行って来ましたのでお伝えします
以前の【ピザカンパニー(THE PIZZAcompany)】についての記事はこちら
タイ・バンコクの【ピザハット(PizzaHut)】




あまり私の目につかなかったので、タイにはピザハットはないものだと勝手に思い込んでいましたが、探してみると家の近所にもありましたし、都心に方にも沢山ありました
ちょっと調べたら、タイに200店舗もあるらしいです
もちろんデリバリーがメインなので、大きな店舗ではないと思いますが、こんなにタイでピザが食べられているとは思いませんでした
日本でも食の欧米化なんて一時期言われていましたが、タイも同じなんですね
食が欧米化して問題になるのは肥満です
特にタイは国内総生産(GDP)と同じ伸び率で肥満率が上昇しているそうです
そして、タイ人は一日5食が当たり前なので、その食事が欧米化するとあっという間に肥満率があがるでしょう
国民性として、自己管理が出来ない方が多く、そもそも食事やカロリーなどに関する知識も乏しいので今後は味より、健康を意識した食事に国を挙げて移行していくと思います
ちなみにタイの現在の人口は7,000万人程度ですが、日本より早いペースで少子高齢化が進んでいますので、対応は急務です
タイ・バンコクの【ピザハット(PizzaHut)】の店内の様子




初めて来ましたが、店内は綺麗です
ちなみにここの店舗は【MBK】というバンコク都心のショッピングモールの7階にある店舗です
この【MBK】は、バンコクのガイドブックにもよく載っているショッピングモールで、高級志向のモールではなく、地元の方も気軽に行って買い物をする様な場所です
中には大型の家具から、電化製品、衣類、趣味商品まで、無い物はないというくらい様々なお店があって、一日楽しめるモールになっています
映画も見る事が出来ます
タイ・バンコクの【ピザハット(PizzaHut)】のメニュー




私は日本のピザハットではプルコギピザしか食べなかったですが、どうやらタイには無いようです
店員さんにお任せしてパイナップルがないピザを適当に注文しました
暖かいパイナップルが許せないタイプではないです笑



サイドメニューもありますが、一番気になったのはチーズフォンデュ・プレートです
せっかくなので注文しました
タイ・バンコクの【ピザハット(PizzaHut)】のピザ


ピザが来ました
まぁ、ピザハットでもピザカンパニーでも、ピザはどこで食べても大抵ピザですよね
ピザにこだわりがある方、ごめんなさい
タイ・バンコクの【ピザハット(PizzaHut)】のチーズフォンデュ・プレート


やはりちょっと量が多いですね・・・
店員さんに何度も「一人で食べれるかな?」と聞いたのですが、そりゃ誰も「いや、無理」とは言いませんよね
話がややこしくなりますし
それでなくてもタイは食べれなければ持ち帰ればいいという文化ですから
ピザに関しても、薄いタイプか太いパン生地か聞いてくれませんでしたし、こっちから指定するのを忘れていました
外国人はこういった場面で、適当にあしらわれて、後で泣きをみる事が多いです
でも、ピザもチーズフォンデュ・プレートもとても美味しいです
来た甲斐がありました
タイ・バンコクの【ピザハット(PizzaHut)】のまとめ
お会計ですが、ピザのSサイズが159バーツ、3.4円計算で日本円で541円
チーズフォンデュ・プレートが239バーツ、3.4円計算で日本円で813円
合計1,354円でした
ここはサービスチャージという名のサービス料金や、付加価値税の7%も請求される事はない様です
高級店だと、これら掛かってきて割高になるので、都会でのレストランなどでの食事は注意が必要です
私の結論、雰囲気や値段なども含めて【ピザカンパニー(THE PIZZAcompany)】がいいです
では、また
コメント